スポンサーリンク

【ニンテンドースイッチ】格安有線コントローラーをレビュー【ジャイロ無】




※2018年8月16日追記

どーも。最近任天堂スイッチ三昧のぐーがー(@googer_blog)です!
先日、任天堂スイッチを購入しまして・・・

今まで付属の「ジョイコン」で遊んでいたんですが、2人で遊ぶ時はジョイコンをセパレートしなければならず、セパレートしたジョイコンはちょっと使いづらいんですよね・・・(もちろん1つのコントローラーが2つに分かれるってのはすごいことなんですが・・・)

そこで「プロコントローラー」の購入を考えたのですが、思ったより全然高い!!
現在の価格はAmazonで7,780円!!

ってかソフト1本の値段軽く超えてますねぇ・・・
もっと安いと思ったので購入を躊躇してしまいましたww

何か代わりの策が無いかと調べた所、なんと他社製の任天堂スイッチに対応した格安コントローラーがあるじゃないですか!!
格安コントローラーは2,000円代と非常にリーズナブル。

純正ではないということで
「純正コントローラーと何が違うのか」
「使い勝手が悪かったりしないのか」
と心配があったのも事実です。

そこで今回は私が購入した任天堂スイッチ用格安コントローラーのレビューをしていきます!
果たして格安コントローラーは実用に値するものだったのでしょうか!!

ニンテンドースイッチ用格安有線コントローラーの詳細

私が購入したのはscorel製のコントローラー。
純正のコントローラーと見た目はほとんど違いませんね。

お値段なんと2,599円!!
非常に安い!!

純正コントローラーより約5,000円も安いのです!
純正コントローラーとの違いや、使用感の差はあるのでしょうか?

 

【ニンテンドースイッチ・格安有線コントローラー】純正コントローラーとの違い

無線ではなく有線

無線タイプのものもあるのですが、今回は有線タイプのコントローラーを購入しました。
USBを本体に差し込み使用する形となります。

今回はあくまでサブのコントローラーを買いたかったので、有線の方がいちいち充電を気にする必要もないので逆に使い勝手が良かったりします。
コードも短すぎるようなことはなく、「短すぎて使えない」ようなことはありません。

 

ジャイロ機能が無い

このコントローラーにはジャイロ機能がありません。
そのためコントローラーを傾けるとそれに連動してゲーム画面も傾くといった感覚的な操作が出来なくなります。

一応スティックで代用が効くようですが、ジャイロ無しでは操作が難しいゲームも多々あるようです。
私はあくまでサブでの購入のため特に不満は無いですが、「ジャイロ搭載のコントローラーが良い!!」という方はプロコントローラーの購入をおすすめします。
ちなみに振動機能は付いています。

 

任天堂スイッチ用格安コントローラーの見た目、使用感

f:id:mintyqp:20171202225921j:plain

まず見た目ですが、プロコントローラーとそっくりです。
前述の通り有線タイプのコントローラーでコードは比較的長め。
短すぎて遊ぶ時に消耗するようなことはありません。

f:id:mintyqp:20171202230156j:plain

各ボタンをアップしてみました。
配置はほぼプロコントローラーと同じ。
こちらのコントローラーにはプロコントローラーには無いターボボタンが搭載されています。(私は使ったことが無いですが・・・)

続いて使用感のレビューですが、ボタンはかなり軽いですね。
ボタンを押すとちょっと安物感を感じざるおえません。
でも、使用するには全く問題ないです。

スティックは違和感なく使用出来ています。
使用し始めてからしばらく経ちますが、故障や不具合もなく普通に使えています。
個人的には本当にお買い得な商品でした。

 

【ニンテンドースイッチ】格安有線コントローラーをレビュー【ジャイロ無】 まとめ

今回私が購入した任天堂スイッチ用格安コントローラーは

  • 有線である
  • ジャイロ機能が搭載されていない

この2点を除けば全く問題なく活用することが出来ます。
ジャイロ機能が必要の無いゲームを遊ぶ場合や、サブのコントローラーとして持っておく場合には非常にお買い得です。

格安だからすぐに壊れる、なんてこともありませんので興味のある方は是非購入を検討してみてください。
以上、格安コントローラーでマリカーをプレイしているぐーがーがお送りしました!

スポンサードリンク









ABOUTこの記事をかいた人

就活アドバイザー 人事部での採用担当としての経験と自身の苦労した就活体験をもとに 就活をサポートするサービスを発信し、就活・転職者を応援している。 家電、ガジェットブロガーでもあり、様々な便利アイテムをブログを通して紹介している。