スポンサーリンク

【保存版】左利き用便利グッズ9選




左利きのみなさん、右利き優先の社会にお困りではありませんか。

確かに左利きが矯正されることが少なくなってはいますが、まだまだ左利きがマイノリティなことも事実ですよね。

今回は左利きのあなたにおすすめする、生活をより快適にしてくれる左利き用便利グッズを紹介していきます。

左利き用グッズはあるとかなり便利

世の中のほとんどの文房具やアクセサリーなどのアイテムは右利き優先で出来ています。

そのため左利きには非常に使いづらくストレスを感じてしまうことも多いのではないでしょうか。

左利き用グッズはそんな日常の不満を解消してくれます。

左利きのために作られているのでとても使いやすく、ストレスを感じることもありません。

ぐーがー
左利き用グッズは特別値段が高いという訳でもありません。
当記事を参考に身の回りに左利き用グッズを導入してみてはいかがでしょうか。

【保存版】左利き用便利グッズ9選

左利き用ハサミ

左利きが一番苦手とするアイテムといえばハサミではないでしょうか。

とにかく右利き用のハサミは切れない。ハサミで紙を挟んでしまうなんて芸当を簡単にやってのけてしまうのです。

そこでこの左利き用ハサミ。今までがまるで嘘のように切れる切れる。

ぐーがー
これでハサミで消耗する日々とはおさらばです。

左利き用カッター

普通のカッターを左手で使うと刃が上を向いてしまうんですよね。

左利き用のカッターを使えばその問題もすぐに解消されます。

もう意識的にカッターを右手に持つ必要はありません。

 

左利きでも全くかすれないボールペン

突然ですが、左利きってボールペンが突然書けなくなりませんか

もちろんすべてのボールペンがそうとはいいませんが100~200円くらいのボールペンは字がかすれ、最終的に使えなくなってしまうことがほとんどでした。

そのせいで何度履歴書や大事な書類を書き直すことになったか分かりません。

上記のボールペンは僕にとって革命的なアイテムでした。

このボールペンはかすれ知らず。なめらかにスラスラと文字を書くことが出来ました。

ぐーがー
左利きにおすすめしたい、コスパ最高のボールペンです。

左利き用マウス エレコム ワイヤレスマウス トラックボール 左手用 6ボタン ブラック M-XT4DRBK

マウスを持つ手が右手というのは誰が決めたのでしょうか。

左利き用に作られたマウスもあるのです。

マウスも左で使った方が捗るという左利きの方もいるのではないでしょうか。

ぐーがー
ちなみに設定で普通のマウスも左利き用に変更することは可能です!

左利き用 薄い財布 abrAsus アブラサス

なんとあの薄い財布で有名なアブラサスにも左利き用の商品が存在しました。

左利き用の薄い財布は左利きが使いやすいように設計されています。

また、とてつもない薄さで全く荷物になることがありません。

左利きのための使いやすさと薄さを兼ね揃えた質の高い財布です。

 

左利き用iPhoneケース

左利き用のスマホケースも存在します。

右開きになっているため左手片手でケースを開き、操作をすることが可能です。

スマホケースも左利き用を意識することでより快適に利用することが出来ます。

 

左利き用フライ返し

凄く地味かもしれませんが、フライ返しも右利き用を左手で使うととても使いづらいですよね。

フライ返しにも左利き用は存在します。

左利き用フライ返しを利用することで今までの不便さがウソのように解消されますよ。

 

 左利き用包丁

本格的な包丁には右利き用、左利き用が存在します。

左側にのみ刃がついている包丁になります。

包丁も左利き用で揃えるべきです。

ぐーがー
左利き用の包丁は捗りますよ!!

左利き用レードル(オタマ)

スープなどをよそうレードル、右利き用はかなり使いづらいですよね。

ぐーがー
右利き用のレードルを左利きが利用すると全く使い物になりません。

左利き用レードルがあれば左利きでもストレスなくレードルを使うことが出来ます。

ぐーがー
レストランなどでも左利き用のレードルがあると便利ですね。

左利き用便利グッズ まとめ

左利き用のグッズを活用することでよりストレスなく日常生活を送ることが出来ます。

特にハサミやボールペンなどの日常生活で頻繁につかうグッズは左利き用のものを揃えておくと日々のちょっとしたストレスが解消されていくと思います。

右利き用の商品にお悩みの左利きの方、是非左利き用グッズを使用してみてください。

スポンサードリンク









コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

就活アドバイザー 人事部での採用担当としての経験と自身の苦労した就活体験をもとに 就活をサポートするサービスを発信し、就活・転職者を応援している。 家電、ガジェットブロガーでもあり、様々な便利アイテムをブログを通して紹介している。