スポンサーリンク

【納車前に揃えて正解】テスラ モデル3のある生活を快適にするために準備したもの5選




テスラ モデル3がついに納車!……の前に、実はやっておいてよかったこと、買っておいてよかったアイテムがいくつかありました。
納車当日にバタバタしないように、これから納車される方の参考になればと思ってまとめておきます!


1. 【マスト】充電環境の準備

自宅に200Vのコンセントを用意しておくか、近所の充電ステーションの確認は最優先事項
僕は戸建てだったので、納車前にEV用コンセントを設置。これで帰宅→充電が超ラク。

  • 工事費は5〜7万円前後(自治体によっては補助金あり)

  • 賃貸やマンションなら近場の充電スポットをチェック!

ぐーがー

2. 【地味に大事】フロアマット・トランクマット

テスラはフロアマットが標準でついてますが簡素なので、納車してすぐ靴の汚れで悲しくなる人多いです(経験談)
僕は納車前にAmazonでサードパーティ製のマットを購入。

  • 防水、掃除も楽でスタイリッシュ!

  • モデル3専用設計でピッタリフィットでお気に入りです。


3. 【忘れがち】車載スマホホルダー

モデル3の内装はミニマルなので、スマホ置き場がないとナビ使うのも不便
納車前に買っておいた磁石タイプのホルダーが大活躍。

  • 画面視線移動が少なくなるので安全

  • ワイヤレス充電付きタイプもあると便利!

ぐーがー
接触充電器も備わっているので、スマホスタンドはどうしてもなければいけないというわけではないです。

4. 【あると安心】任意保険の事前見積もり

これは見落としがちだけど、納車の直前だと焦るやつ
特にテスラは車両価格が高めなので、保険料にも差が出やすい。

  • ネットで3社ほど事前に見積もり取得

  • 年間5〜7万円くらいが目安(補償内容次第)


5. 【更なる安全性のために】デジタルインナーミラーの取り付け

テスラのミラーは小さくて簡素なもの。後ろも意外と見づらいんです。

そこでデジタルインナーミラーを取り付けると安心。少しお金はかかりますが、約10万円ほどで更なる安全性の向上につながります!


まとめ:納車の感動を快適さに変える準備を!

納車日はテンションMAX!だけど、そのあとのカーライフをもっと快適に、スムーズに楽しむためにはちょっとした準備がめちゃくちゃ効果的です。


「これ用意しといてマジで助かった」ってのは今後も見つかったら追加していく予定!
他にも「これは必要だったよ」ってアイテムがあれば、ぜひコメントで教えてね!

スポンサードリンク









ABOUTこの記事をかいた人

就活アドバイザー 人事部での採用担当としての経験と自身の苦労した就活体験をもとに 就活をサポートするサービスを発信し、就活・転職者を応援している。 家電、ガジェットブロガーでもあり、様々な便利アイテムをブログを通して紹介している。