テスラって高いイメージ、ありませんか? 「車体価格は高いけど、維持費は安い」ってよく聞くけど、本当のところはどうなのか。
今回は、実際にモデル3を所有している僕が、**”実質ほぼ0円で充電できている理由”**をリアルに紹介します。
結論:スーパーチャージャー無料 + ソーラー + 深夜電力で充電代ゼロ運用中!
僕がやっているのは、以下の組み合わせ:
- テスラのスーパーチャージャー(5年間無料枠)
- 自宅のソーラーパネルで日中の電気を自家発電
- 深夜電力を活用した時間指定充電
これによって、モデル3を購入した2025年3月以降、ほぼ「充電代0円」でやりくりできてます!

スーパーチャージャー無料って何?まだ間に合う?

テスラは過去に「スーパーチャージャー無料キャンペーン」をやっていて、 僕のモデル3もその対象で、5年間無料で使い放題(条件付き)になっています。
最近また無料期間の延長が決定されたので、新規オーナーにもチャンスがありそう。 もし購入検討中なら、販売ページや公式アナウンスは要チェックです。
2025年4~6月にテスラモデル3を購入すると、スーパーチャージャー無料5年間に加え、充電設備も無料でGETできるとのことです!
自宅充電の工夫:ソーラー×深夜電力でさらに節約

うちは屋根にソーラーパネルを載せていて、日中は自家発電で家の電気の大部分をまかなえてます。 夜のうちに車を充電する際は、電力会社の**時間帯別料金プラン(例:夜間27円/kWh)**を利用。
充電設定(例)
- 充電時間:23:00〜翌7:00(夜間単価が安い時間帯)
- 充電出力:最大6kW(自宅の設備による)
- テスラアプリでスケジュール設定して自動化
日中余った電気は売電(25円/kWh前後)してますが、 夜に自家用車へ充電した方が「電力単価差」でお得になることも多いです。

モデル3の電費と走行距離:毎月どれくらい?

現時点では購入したばかりなので、あまり充電のタイミングはないのですが、スーパーチャージャー100%、0円で運用できていることを見ていただけるかと思います。
今後の運用についてですが、月間走行距離はだいたい1000〜1200kmくらい。 モデル3の平均電費は150Wh/km前後なので、
月の消費電力量 = 約180kWh前後
仮に全部スーパーチャージャーを使えば0円、 自宅で深夜充電でも180kWh × 27円 = 約4,860円程度です。
ガソリン車(燃費15km/L・170円/L)なら、
約8,000〜9,000円/月のガソリン代がかかる計算。
つまり、月に3,000〜9,000円の節約インパクトが出てます。
メリット・デメリットまとめ
メリット | デメリット |
---|---|
維持費がとにかく安い | ソーラー導入に初期コストがかかる |
ガソリンスタンドに行かなくてOK | 充電のスケジューリングが必要 |
電気代をうまく調整できる | 深夜プランや環境に左右されることも |
まとめ:モデル3×ソーラーで最強の節約EV生活
スーパーチャージャーの無料期間延長も追い風になって、 「テスラは高い」どころか、実際はかなり堅実でコスパの良い選択肢になってきました。
僕のように、ソーラーや深夜電力の組み合わせが可能なら、 充電代0円生活は本当に実現可能です。
今後は、
- 実際のガジェット紹介
- モデル3の維持費まとめ
- ソーラーと連携したライフスタイルネタ
も記事にしていきます。
気になる人はぜひブックマークをお願いします!