スポンサーリンク

テスラのスーパーチャージャーって何?|仕組み・使い方・料金まで基礎から解説




「スーパーチャージャーって言葉は聞くけど、実際どうやって使うの?」「普通の充電と何が違うの?」
そんな人のために、今回は**テスラ乗りが日常的に使ってる「スーパーチャージャー」**について、ざっくり丁寧にまとめてみたよ。


スーパーチャージャーとは?

テスラ専用の高速充電器。
ざっくり言うと、「テスラが設置してるめちゃ速い充電スポット」。

  • 出力:最大250kW(場所によっては150kWなど)

  • 充電時間:0→80%まで30分前後

  • 設置場所:道の駅・商業施設・高速SAなどに増加中


どうやって使うの?

  1. ナビで「スーパーチャージャー」と検索 or アプリで確認

  2. 到着したら空いてるスタンドにバックで駐車

  3. ケーブルを抜いて車に挿すだけ!(ロック解除不要)

  4. あとは自動で課金・充電スタート

  5. 終わったらケーブル戻して終了

めっちゃシンプル。しかもアプリから充電状況も確認&通知で教えてくれるから安心。


料金は?

  • 1kWhあたり約70円~80円(※変動あり)

  • 使った分だけクレカで自動決済

  • モデル3の中には「スーパーチャージャー5年間無料」みたいな特典付きの人もいる(←俺)

  • 自宅や普通充電と比較すると料金は高め、フル充電というよりは目的地まで余裕をもって到着できるように充電をすることがベスト

他の充電との違いは?

項目 スーパーチャージャー 普通の充電
出力 高速(150〜250kW) 遅め(3〜6kW)
対応車種 テスラ専用 一般的なEV対応(アダプター必要)
場所 全国のテスラ指定スポット 自宅、商業施設などいろいろ
料金 高めだけど超時短 安いけど時間かかる

よくある質問

Q. 長時間止めっぱなしでも大丈夫?
A. 充電が終わったあとも停めっぱなしだと**「アイドル料金」**がかかる場合あり。通知が来たら移動を。

Q. スーパーチャージャーだけで遠出できる?
A. 全然できる。ナビが自動で途中の充電ポイントも提案してくれるから安心。
ただし混雑や台数少なめの場所もあるから、計画的に!


まとめ:スーパーチャージャーを制す者、テスラ生活を制す!

最初は「どうやって充電すんの?」って戸惑うけど、
慣れたらガソリンスタンドよりも快適。
スマホだけで全部完結するの、マジで未来感あるよ。

充電=面倒って思ってる人ほど、スーパーチャージャーの便利さは体感してほしい!

スポンサードリンク









ABOUTこの記事をかいた人

テスラと人事に強いブログ運営者。 採用担当としての実務経験と、自身の就活・転職の苦労を活かし、キャリア支援や人事業務に役立つ情報を発信中。 愛車のモデル3を中心に、EVライフのリアルなレビューや、生活を便利にするガジェットも紹介しています。 商品レビューやタイアップなど、お問い合わせからお気軽にどうぞ。