テスラ モデル3に乗ってしばらく経ちましたが、改めて「これ買って本当によかった…」と感じる瞬間が多いです。今回は、そんなモデル3の魅力を個人的TOP5としてランキング形式でまとめてみました!
第1位:操作系がほぼゼロのミニマルデザイン
最初は「シフトレバーもウィンカーもないってマジ!?」とビビりましたが、慣れるとこれが快適すぎる。
画面タッチとステアリングの2つでほぼ完結する操作性は、未来感しかないです。使わないレバーが無いだけで、見た目もスッキリ、運転中の無駄なストレスもゼロ。
第2位:走りがスムーズで静かすぎる
EV特有の加速と静けさがほんとクセになる。
信号スタートもスッと前に出られて気持ちいいし、渋滞でもストレスなし。音楽や動画もクリアに楽しめるし、会話の邪魔にもならない。ガソリン車には戻れないなって思わせてくれる部分。
第3位:車内エンタメの完成度が高い
YouTubeやNetflixが見れるだけじゃなく、ゲームもできるってやばくない?
ドライブ前後の休憩や、ちょっとした待ち時間が「暇」じゃなくなる。特に夫婦でちょっと映画見たり、ドライブ後にダラっとゲームするのが地味に楽しい。
第4位:スーパーチャージャーの快適さ
「充電って面倒なんでしょ?」って思われがちだけど、スーパーチャージャーなら爆速。
しかも自分のモデル3は5年間無料の特典付き。
ガソリン代がいらないどころか、待ち時間でスマホいじったり動画見てるだけで充電完了する。全然ストレスない!
第5位:ソフトウェアアップデートで進化する感覚
買った時点が完成形じゃないってのが面白い。
OTA(無線アップデート)で新機能が追加されたり、既存機能が改良されたり。
「うちのモデル3、また進化してる…!」って感覚が地味にテンション上がる。
まとめ:所有欲と実用性、どっちも満たしてくれる1台
単なる移動手段を超えて、日常をちょっと楽しくしてくれる相棒って感じ。
もちろん完璧な車ではないけど、少なくとも僕にとっては「正解だった」と胸を張って言える買い物でした。