スポンサーリンク

テスラの充電時間は苦痛?実際の体験とリアルな感想




EVって「充電に時間かかって面倒じゃない?」ってよく言われる。
でも実際にテスラ モデル3に乗ってる自分の結論──
**「苦痛?全然そんなことない」**です。

この記事では、テスラオーナーのリアルな充電事情と、充電時間の考え方についてまとめてみました!


テスラの充電時間ってどのくらい?

まず、基本情報から。

  • 【自宅充電】
    夜寝てる間に充電すれば、朝には満タン。待機時間ゼロ。
    そもそも充電のために時間を取られることがない

  • 【外部充電(スーパーチャージャー)】
    状況にもよるけど、平均で30分前後
    ※自分はスーパーチャージャー5年間無料特典を使ってます。


充電時間を「無駄」と感じない理由

外で充電する時、ただボーッと待ってるかって?
全然違う。

  • テスラのゲーム機能で遊ぶ

  • 映画・YouTubeを観る

  • 近くの施設にちょっと外出する

充電中って、むしろ「強制的に休憩できるタイム」みたいな感じ。
妻も「時間足りないくらいあっという間」って言ってたくらい。

しかも、最近のスーパーチャージャーはどんどん速度アップしてるから、なおさら気にならない。


ガソリン車との時間差は?

もちろん、ガソリンスタンドで5分給油とは違う。
でもね、

「その短縮した時間、何に使ってた?」

って考えると、そんなに違いを感じない。
むしろ、30分間しっかり休憩できるほうが、長距離ドライブ中はありがたい。


【まとめ】充電は苦痛じゃない。ただし環境は大事

  • 普段の街乗りレベルなら、自宅充電だけで完結するから外充電不要

  • 遠出で外充電しても、待ち時間は有効活用できる

  • 充電=苦痛じゃない。考え方次第。

ただし注意点もあって、
自宅充電できない人、周りに充電インフラがない人はEVの使い勝手がかなり左右される

これからEVを検討するなら、「自分の生活圏に合うか?」って視点も忘れずに!

スポンサードリンク









ABOUTこの記事をかいた人

テスラと人事に強いブログ運営者。 採用担当としての実務経験と、自身の就活・転職の苦労を活かし、キャリア支援や人事業務に役立つ情報を発信中。 愛車のモデル3を中心に、EVライフのリアルなレビューや、生活を便利にするガジェットも紹介しています。 商品レビューやタイアップなど、お問い合わせからお気軽にどうぞ。