正直、納車前は「音声操作なんて使うかな…」と思ってた。でも、実際に乗ってみるとこれが想像以上に便利!特に走行中、タッチパネルを見ずに操作できるのは安心感が段違い。
しかも、音声操作はハンドルの右側にあるボタンで即起動。わざわざメニューを探す必要もなく、サッと指を添えるだけで音声認識がスタートするのが最高にスマート。
というわけで、今回は僕が実際によく使ってる音声コマンド5選を紹介してみる!
1. 「エアコン温度を◯度にして」
特に夏や冬に大活躍。走行中にわざわざ目線を落として温度調整するのって危ないけど、音声で「23度にして」って言うだけでスッと調整されるのが気持ちいい。助手席の温度も個別に指定できるのも地味に便利。
暑い、寒いで1.5度ずつ調整してくれるのも地味にありがたい。
2. 「目的地を◯◯に設定して」
ナビ操作も音声でOK。スマホで調べてから手入力するより、名前で言っちゃう方が早い。たとえば「目的地をららぽーと豊洲に設定して」みたいな感じ。検索精度もなかなか高い。
3. 「窓を閉めて」
天気が怪しくなってきたときとか、トンネルに入るときとかに便利。全窓一気に閉まってくれるから、意外と重宝してる。「窓を開けて」ももちろん使えるし、左右指定も可能。
4. ○○(音楽)を流して
いちいち音楽を運転中にタッチパネルで選択するのは、面倒だし危険。
音声でサクッと好みの音楽を流せるので、めっちゃ快適。
5. 「Bluetoothに切り替えて」
スマホでYouTube見てて車に乗ったとき、「あ、音もそのまま繋ぎたい」ってときに便利。自動で切り替わらないときもあるから、音声でサクッと操作できるのはありがたい。
意外と使える、テスラの音声操作
テスラの音声コマンドは、日本語でもかなりの精度で聞き取ってくれるからストレスが少ない。タッチパネル操作も楽しいけど、「ながら」でできる音声操作は安全性にもつながるし、何よりラク。
ハンドルのボタンで一発起動できる手軽さもあって、「意外と使える」から「むしろ使わないと損かも」くらいのレベルに感じてる。これから納車の人も、「俺は使わないかも」って思ってる人も、一度試してみてほしい!