ブロガーの端くれとして活動を始めてから約1年・・・
ついに僕も確定申告が必要なステージに立つことができました!!
インターネットでの収入が(経費含まず)20万円を超えると確定申告の必要が出てきます。
とはいえども、人生初の確定申告。とりあえず帳簿をとは思いましたが、何からどう初めていいのか全く分かりません。
そんな時にこの「やよい(弥生)の白色申告」という無料クラウドサービスに出会いました。
「やよい(弥生)の白色申告」を利用することで初心者の僕でも簡単に、そしてスムーズに確定申告への第一歩を踏み出すことができています。
当記事では僕のような確定申告初心者のために「やよい(弥生)の白色申告」について徹底的に解説、レビューをしていきます。
■目次
【やよい(弥生)の白色申告紹介の前に・・・】そもそも確定申告って何?

確定申告とは超簡単に言えば、税金を納めるための手続きです。
1月1日から12月31日の1年間の所得を計算して、翌年の2月16日から3月15日までに税務署に対し、申告・納税を行います。
通常、僕のようなサラリーマンは会社で年末調整を行うことで、それが確定申告の代わりとなります。
ですが、僕自身は個人としてもブログにて収入を得ており、かつその収入が一定の条件(年間の収入が20万円以上)を確実に超えるため確定申告が必要となっています。

確定申告の種類とは(白色、青色)

確定申告には「白色」と「青色」の2種類があります。
超単純に言えば白色の方が簡単ですが、青色の方が節税効果が高いです。
「青色」の方が、節税効果も高い訳ですが、今回は初の確定申告ということもあり、できるだけ簡単に、そして問題なく確定申告を終わらせたいということで、「白色」申告を行うことにしました。
確定申告に超便利!無料で使えるやよい(弥生)の白色申告とは
の白色申告が無料で超便利な件1-1024x519.jpg)
「やよい(弥生)の白色申告」とはクラウド申告ソフトシェアナンバー1の会計ソフトです。
- 永年無料で使える
- 操作画面がすっきりしていてわかりやすい
- 手順に沿って簡単に確定申告書が作成できる
こういったところに惹かれ利用するに至りました。
お試し期間などではなく永年無料で利用できるという点が一番の決め手となりました。

後述していきますが、本当に使いやすい簡単なサービスです。
やよい(弥生)の白色申告 5つの特徴
【特徴①】入力の自動化による会計の効率化

レシートデータや、銀行明細、クレジットカードなどの取引データを自動的に取り込むことができます。
(レシートデータは上記アプリにて取り込み。クラウドならではの端末連携ですね。)
また、取り込んだデータは自動で識別し、仕訳をしてくれるので手間が大幅に削減されます。
【特徴②】家計簿感覚で使える簡単さ・手軽さ

後ほど詳しく説明しますが、「やよい(弥生)の白色申告」はとにかく簡単!
取引入力も簡単にでき、まるで家計簿のように利用することが可能です。
【特徴③】取引入力から申告書作成まですべてを徹底サポート
「やよい(弥生)の白色申告」はただ取引管理をするソフトではありません。
その後の、申告書作成まで徹底的にサポート。
その他のソフトを利用する必要はなく、このソフト1本で確定申告を行うことが出来ます。
【特徴④】将来的な青色申告への移行もスムーズ

いつかは青色申告に切り替えたい。
僕自身そう思っています。
「やよい(弥生)の白色申告」は青色申告への移行も徹底サポート。
「やよい(弥生)の白色申告」にて入力したデータは「やよい(弥生)の青色申告」へと引き継ぐことができます。
白色から青色への移行もストレスフリーで可能です。
【特徴⑤】クラウドなのでいつでもどこでも使える

「やよい(弥生)の白色申告」はオンラインのクラウドソフト。
いちいちソフトウェアのインストールをする必要はありません。
PCでもスマホでもOSを超えて利用することが可能。
本当に手軽なソフトです。

やよい(弥生)の白色申告 4つの基本機能レビュー
の白色申告が無料で超便利な件2.jpg)
ここからは実際に4つの基本機能を利用した感想、使い方をレビューしていきます。
詳細を知りたい方はぜひ「やよい(弥生)の白色申告」を無料登録しながら当記事をご覧ください。
【やよい(弥生)の白色申告に基本機能①】スマート取引入力
の白色申告が無料で超便利な件3-1024x326.jpg)
クレジットカード、銀行口座の登録、レシートデータの取り込みを行うことで取引の自動取り込みをしてくれます。
また、費用科目についても自動的に設定してくれます。
仕訳のルールを自分で決めることもできるので、よくある間違った費用科目としてデータが仕訳されてしまうようなこともなく、非常にスムーズに利用することができました。

【やよい(弥生)の白色申告に基本機能②】かんたん取引入力
の白色申告が無料で超便利な件4.jpg)
「やよい(弥生)の白色申告」は取引入力も超簡単です。
収入と支出にタブが分かれているのでそれを選択し、取引を入力するだけ。
科目も「どういった場合にどの科目になるのか」説明がされるので設定しやすいです。
(また、自分で新たに科目を設定することも可能です。)

【やよい(弥生)の白色申告に基本機能③】確定申告書類の作成
の白色申告が無料で超便利な件5.jpg)
「やよい(弥生)の白色申告」を利用すれば確定申告書の作成も迷いなしです。
やるべきことがステップ形式でしるされており、更にそれらをすぐに設定することが可能。
本当に確定申告初心者に優しい作りのソフトとなっています。
【やよい(弥生)の白色申告に基本機能④】帳簿・レポートの管理
の白色申告が無料で超便利な件6.jpg)
日々のレポートも取引レポートから損益レポートまで様々な種別で見やすくグラフ化されています。
もうエクセルで四苦八苦してグラフを作る必要はありません。
やよい(弥生)の白色申告 プラン一覧
の白色申告が無料で超便利な件7.jpg)
「やよい(弥生)の白色申告」には
- フリープラン
- ベーシックプラン
の2つのプランがあります。
フリープランとベーシックプランに機能的な差はありませんが、ベーシックプランには電話サポートが付帯しているため、年間4000円のサポート料が発生します。
確かにベーシックプランの方が万全のサポートを受けることが出来ますが、「やよい(弥生)の白色申告」自体がとても簡単に利用できるサービスですし、電話サポート以外のヘルプページも豊富にあります。
ですので、ベーシックプランではなくフリープランであっても十分確定申告を手厚くサポートしてくれることでしょう。

【確定申告】やよい(弥生)の白色申告が無料で超便利な件 まとめ
確定申告というとハードルが高く感じる方が多いと思いますが、無料のソフトを利用することで簡単に済ませてしまうことができます。
「やよい(弥生)の白色申告」は非常に簡単に利用でき、更に青色申告への移行も簡単に行うことができるおすすめのサービスです。
無料で利用することが可能ですので、確定申告初心者の方はぜひお試しください。